リモート環境にも慣れてきた今日この頃ですが、

職場では、一人でできないことも沢山あるので、

やはりチームで動くことが多いと思います。

今回は「チームビルディング」について、改めて考えてみたいと思います。

「チームビルディング(team building)」とは、

文字通り、チームを構築することなのですが、

当たり前のようで、意外に難しいのが「チームビルディング」です。

良いチームを作るためにも、再考してみましょう。

まず、チームビルディングとは、

「強い組織」を作るというのが一番の目的で、

その強い組織は何を目指しているかというと、

「目標の達成」ということになります。

ですので、目標達成できる強いチームになるためには、

まずは、チームについて知る必要がありますね。

 

チームとは

「チーム」という言葉は、よくスポーツで使われます。

その構成内容をよく考えてみると、

リーダーがいて、メンバーがいて、

リーダーの心が明確にメンバーに伝わっています。

少し前になりますが、ラグビー日本代表なんかは「One Team」という合言葉で、

お互いがお互いを支え合って、感動的なチームでした。

 

さらに、それぞれの役割分担が実に明確で合理的であり、

一人ひとりは、その分担に関してトレーニングされています。

 

しかも、1+1が3にも4にもなるように、

チームのメンバーが自発的に活動できなくてはいけません。

 

よき「チーム」とは、このようにメンバー同士の心が通い合っていて、

明確に役割分担がされており、

情勢によっては、流動的に動く生き物のような組織です。

そして、それぞれが異なった価値観や人生観を持ちながら、

一つの目標に結集して行動しています。

 

チームビルディングに必要なチームワーク

チームビルディングは、

まさしくこのような強い組織を作ることを目指すものですが、

そのためには、「チームワーク」を良くする必要があります。

「チーム」は、単なる人間の集まりではないし、

「チームワーク」は、仲良くすることだけではありません。

もちろん仲良くするに越したことはないのですが、

協調性とお互いに競い合うという気概がないと、

実は「チームワーク」は育たないです。

 

そこには目に見えなくても「志」があり、

それが共有されていて、

自発的にみんなが全体の中における自分の役割を自覚して、

それを考えつつそれぞれの状態に応じて行動していくおり、

それぞれの仕事をやり抜いて、チームに勝利を導きます。

「みんなで考え、みんなでやって、みんなで喜ぶ」

これがチームワークの勝利です。

 

よい「チーム」

さて、それでは「よいチーム」では、チームビルディングの過程に

どのようなことが当てはまるでしょうか。紹介していましょう。

① 目標を全員が納得している

何と言っても目標に対して全員が納得していることが重要です。

② 課題に全員が真剣に取り組んでいる

課題に対して、真面目に取り組む姿勢が大切です。

③ 分担した役割は責任を持って遂行している

役割は分担するだけでなく、それぞれが持ち場の責任をもって仕事を遂行しましょう。

④ 雰囲気は暖かく活気にあふれている

しかめっ面のチームでは、勢いがでません。

冗談や雑談、笑いもチームビルディングの一つと思いましょう。

⑤ お互いの持ち味を活かし合っている

長所や短所は、メンバーそれぞれ違うものです。

お互いの良いところを引き出しましょう。

⑥ 仲間の意見を互いに傾聴し合っている

リーダーや他の目立つ誰かの意見が一方的に通るようではダメです。

よいチームは傾聴力が長けています。

⑦ 意見の対立は回避せず克服している

例え意見が対立したからといって、回避してはよいチームビルディングができません。

異なる意見の持ち主と捉え、話し合いましょう。

⑧ 決定は満場一致の合意でなされている

1人でも合意形成から外れると、やはりどこかで不具合を生じます。

⑨ 集団自体の維持をみんなが配慮している

お互いを尊重し、お互いを気遣うことが、チームを維持するもっとも大切な要素です。

⑩ リ-ダーシップは全員が分有している

リーダーシップは、単にメンバーを統率するというだけではなく、

ある人がある状況で、集団の目標達成に役立つ行為をその時その時にとっていれば、

その人はその時点でリーダーシップをとっているといえます。

 

さて、チームビルディングの要素10か条を紹介しました。

職場のチームビルディングを成功に導くためにも、

この10か条を意識して、良いチーム作りに取り組みましょう。

それでは、今回はこの辺で。