会社概要
株式会社ブレーン・ダイナミックスは、1975年に人材開発の専門機関として設立し、海外での調査・研究を通じ、経営行動科学の理論に基づく日本の風土に合う独自のモチベーション理論(モチベーションサイクル)を確立。
これをもとに、経営における“管理と活動”、“ボトムアップの重要性”を説いた小集団活動(Small Group Activities)を産業界に提唱。
45年以上にわたる小集団活動の普及・推進および指導実績があり、企業人育成のためのセミナーや講師派遣をはじめとして、海外での洋上研修、マネジメントシミュレーションプログラムとしてのクロスフィールド(CF)、チームビルディングワークショップ=MaP、出版事業などで幅広い教育サービス・人材育成事業を展開しています。
社 名 株式会社ブレーン・ダイナミックス
所在地 〒105-0014東京都港区芝2丁目3番3号 JRE芝二丁目大門ビル6階
電 話 03-6809-5560
FAX 03-3454-1701
設 立 1975年8月
資本金 1,020万円
代表者 代表取締役社長 前田 武
事業内容 教育事業 経営コンサルティングおよび企業内教育、公開セミナー、研修の企画実施
企画開発事業 企業内教育関連の技法開発と商品化、教育システムの研究開発およびプログラミング
出版事業 教育資料、書籍などの企画・製作・編集と出版
事業内容
沿 革
1975年 ブレーン・ダイナミックス創業
「リーダー活性化コース」開設、「管理者コース」開設 本格的に公開研修、社内教育事業を開始
1976年 月刊誌「ダイナミック・グループ(のちの燃えよグループ)」創刊
1977年 本格的に出版事業を展開
1979年 MS法開発
1980年 「支援者活性化コース」開設、「兵法経営塾」開設
1981年 経営研究所発足
日本モダプツ協会と提携 「モダプツ法技能研究会」開設
「小集団活動活性化研究リポート」創刊
1983年 「小集団活動推進管理者カンファレンス」開設 「全国小集団活動事務局・推進者会議」開設
第1回「ダイナミッククルーズ洋上大学」実施
1984年 月刊誌「燃えよグループ」から「燃えよリーダー」に誌名変更
1985年 新経営研究フォーラム発足
1988年 「洋上経営アカデミー」実施 第1回「アジア・ビジネスマン国際交流研修」実施
1989年 第300回「リーダー活性化コース」実施
1990年 メンタルディベロップメント事業展開
1991年 第1回「活きいき職業人コンベンション」実施 (以降96年まで)
1993年 第1回「コアマン育成コース」実施
1994年 第1回「オーストラリア研修」実施
1995年 海外研修参加者1万人突破
1998年 関西本部設立
第1回「クルージングセミナーアジアコース」実施
2000年 第1回「クルージングセミナーアメリカ西海岸コース」実施
2002年 「SGAフォーラム2002」実施 CFプログラム受講者7万人突破
2003年 月刊誌「燃えよリーダー」から「ポジティブ」に誌名変更 第1回「変革型リーダーコース」実施
2007年 洋上大学25周年
2009年 季刊誌「ポジティブplus」を創刊
2011年 本社兼事務所を移転
2012年 組織コミュニケーション開発運動「MSA」を発表
2014年 本社兼事務所を移転
2015年 「2015年度 小集団活動推進状況 実態調査」を実施
2016年 「よくわかる小集団活動の教科書」創刊 「小集団活動実態レポート」発刊
2018年 CFプログラム 受講者10万人を突破
2023年 MaPプログラム パラレルワークバージョンを開発
2025年 ブレーン・ダイナミックス創業50周年
アクセス
株式会社ブレーン・ダイナミックス
〒105-0014東京都港区芝2丁目3番3号 JRE芝二丁目大門ビル6階
東京都営浅草線 大門駅 徒歩5分
東京都営三田線 芝公園駅 徒歩4分
山手線 浜松町駅 徒歩7分