年に一度の海外研修プログラムとして、毎年「洋上大学」を開催しています。

以前、筆者も企画や運営を担当していた時期があり、

シンガポールやマレーシア、中国、香港、タイ、ベトナムなど、アジアのいろいろな国に行かせてもらって、とても楽しくて、とにかく学ぶことが多い研修だなと感じています。

実は、裏側の運営スタッフは、夜中まで打合せがあったりして、仕事的にはものすごいハードなんですが(笑)

それでも自分自身が海外に出ることで、多くのことを学ぶ機会に恵まれたことは、ありがたいことです。

さて、その洋上大学の思い出を一つ。

「指差し呼称」と何の関係があるんだ?とお思いになるでしょうが、関係があるんです。

「指差し呼称」については、wikipediaに説明がありますね。

 

洋上大学の苦い思い出

確かベトナム訪問時だったかと思いますが、ベトナムからシンガポールに移動する時に、私はホテルに革靴を置き忘れてきてしまいました。

革靴は、船上で行われる「ガラディナー(下写真)」という少しオシャレをして食事を楽しむというイベントの時に、スーツを着るので必須なのですが、なんとベトナムのホテルのクローゼットに置いてきてしまったのです。

gala.png

他にあるのは履いていた白いスニーカーだけ・・・

当日は、とてもカッコ悪いいで立ちになってしまったことは、言うまでもなく。

周りのスタッフには笑われるしで、赤面しました。

そして、その後も革靴に留まらず、1年後には、今度はスーツ本体をホテルに忘れてきてしまったのです!

運良く、旅行社の担当の方が、帰国後に現地のホテルにコンタクトしてくれ、航空便でスーツを送り届けてもらえましたが、その時は、心から猛省しました。

 

この事件をキッカケに、これはマズイと考え、

私は「ホテルチェックアウト時の指差し呼称」を習慣化しました。

 

yubisashi.png

出張のホテルでは、Yシャツやら、携帯の充電器やら、資料やらいろいろ鞄から出すものが多く、チェックアウトの際にいつも指差し呼称をして、確認をしはじめたのです。

それからというもの、忘れ物は一切なく、「指差し呼称」がとても役に立っています。

鉄道総合技術研究所のボタンの押し誤り率(ボタンの押し間違い)の実験結果では、

1.何もしない(2.38%)

2.呼称する(1.00%)

3.指差しをする(0.75%)

4.指をさして呼称する(0.38%)

という誤りの確立が6分の1になるという結果がでているようです。

「テーブルヨシ!、お風呂場ヨシ! 云々」

まさかの洋上大学から、こういったことを学べたのは、まさに目から鱗でした。

ホテルに忘れ物が多い出張族は、ぜひトライしてみてください。