【研修のポイント】
・成長するために必要な問題解決力およびコミュニケーション力について学ぶ
・それぞれの課題について、相互に気づきやアドバイスを与え合うことで本質に迫り、効果的な行動を見出す
・若手社員が抱える悩みや迷いを共有し、同世代による情報交換、意見交換をおこなうことで、新たな刺激や視点を得る
・同世代の社外人脈の構築

研修を通じた必要な意識・スキルの認識と取り組むべき問題の発見。


問題解決に向けた参加者同士の相互アドバイス。


アクションプランの実践。研修3ヵ月後の成果共有。


2019年 第2回異業種交流研修の懇親会風景
全体カリキュラム
知識研修
目的:問題解決力とコミュニケーション力について学ぶ
第1回 2021年12月2日~3日 / 第2回 2021年12月16日~17日
1日目 | 2日目 | |
9:00開講 | ・本コースの目的 ・参加企業紹介~参加者自己紹介 ・期待される役割と必要な能力 ・能力とスキルの構造 |
・コミュニケーション力とは ・目的に応じた様々なスキル 意思疎通/関係構築/共創と協働 ・コミュニケーション演習 |
昼食・休憩 | 昼食・休憩 | |
13:00
17:00閉講 |
・問題解決力とは ・問題解決の基本スキル ・問題解決演習 |
・現状の問題共有
|
グループワーク
目的:アクションプランの取り組み状況の共有
第1回 2022年1月18日 / 第2回 2022年1月21日
1日目 | |
9:00開講 | ・中間ふりかえりの進め方 ・アクションプランの進捗状況共有と相互アドバイス |
昼食・休憩 | |
13:00 15:00閉講 |
・計画の見直しとゴールの再認識 |
発表会
目的:3ヵ月間の成果発表会
第1回・第2回ともに 2022年3月15日
1日目 | |
9:00開講 | ・グループ内での共有(グループ内で全体発表する人を選出する) |
昼食・休憩 | |
13:00 14:00閉講 |
・全体共有 ・研修まとめ |