多様性と現代

コラム

ダイバーシティ(多様性)&インクルージョン(受容)が、

経営に取り入れられはじめたのは、2000年代です。

年齢や性別、人種や価値観、性格や嗜好など、

「異」を受け入れ、

お互いに認め合い、生かしていくことで、

新たなイノベーションを生んだり、

企業文化や新しい風土を作ったりと、

より良い社会の発展に、今では欠かせない考え方だと思います。

私が多様性の本質を最初に感じたのは、

仕事で訪問したシンガポールでした。

シンガポールは、華僑をはじめ、インド人、アラブ人、白人など、

さまざまな人種が暮らす小さな他民族国家です。

それぞれが、お互いを尊重して楽しそうに暮らしています。

それまでは、海外や外国というものを、

頭で理解したつもりになっていただけで、

つまり単にイメージとして知っているだけで、

日本から出ないと、実際には分からない事が世界には多い、

とその時に感じました。

昔のジョン万次郎ではありませんが、

海外に出た経験が、自分の価値観を大きく変えてくれたと思っています。

行く事で何が起こるかというと、

海外を本当に知れたという自信のようなものが生まれるんです。

これは不思議な感覚で、たくさんの国に行く事で、

キャパが広がって、

ものごとを、ある程度まで俯瞰的に見ることができるようになります。

その後、タイ、マレーシア、ベトナム、台湾、上海、広州、香港、韓国など、

色々なアジアの国を訪問しました。(仕事とプライベート両方)

いつか、ヨーロッパやアメリカにもトライしてみたいですね。

現代はインターネットで世界中の情報が手に入りますが、

自分が体験するのとテレビやネットで見るのとは大違いでした。

何でも体験してみることが自分の視野を広げるのは真理で、

体験に勝る学習無しです。

という訳で、今年はシンガポール研修を復活させます!

コロナで3年ブランクが空いたので、

下見も行って、キチンと準備して、

参加してただく方により実りのある海外研修になるよう、

企画を進めています。

テーマも「ダイバーシティ&インクルージョン」

多様性を感じに、シンガポールに行きましょう!

きっと世界の見方が変わります。

そしてそして、チキンライスと肉骨茶が待ち遠しい。

タイトルとURLをコピーしました